うたかた日記帳

あれこれ備忘録

すごい人になりたい

唐突に

アホなタイトルです。でも真剣です。

すごい人になりたい

5年前ぐらいは、ぼんやりと、ただ「すごい人になりたい」と思っていました(そして公言していました。アホです)。

で、最近はこの「すごい人」が何か、ちょっとだけ輪郭が見えました。

自分の本を出版したい。

これです。
自筆本でもいいし、共著でいいし、翻訳でもいいし、まぁ何でもいいんですが、自分の本を出版したいと思うようになりました。

もう一つの憧れに、「テレビに出る(激レアさんみたいなやつ)」があります。

要するに、「突出した、大衆に語れるような何かがほしい」らしい。何かのプロになりたい。

 

…書いてて恥ずかしくなってきたぞ。

 

書きながら「それは本当におまえがやりたいことか」と自問自答しつつありますが、前提が崩れるので本を書きたい体で通します。

「何の」プロになるのか

ただ、大事な「What」がまだつかめていません。

私が専門性を身に付けられるものって何だ?
とてつもなく広く浅くゆるい私が、何かを極められるのか?
というか、そういう人間だから「専門性をもつこと」に憧れているだけではないのか?
継続的に興味があるのは、「人間関係を良好に保つためのコミュニケーション」だったりするので、この辺を極めていけばいいのか?

その辺はおいおい考えていきたい。
5年前は漠然と「すごい人になりたい」と言っていた私なので、5年後には極めたいものも見つかっているかもしれません。

 

で、本を書きたいとか言う割にTwitter以外に何のアウトプットもしてないことに気づき、とりあえず今の思いを、テレビを見ながら簡単に綴ってみました。

今後もゆるーく書いていきたい。

CREとしてのキャリアを始めました

いつもご無沙汰してます。

ちょっと書きたいテーマが出てきたので、久々にブログを更新してみます。

転職しました

そうです。転職したのです。

社内SEとしてのキャリアを(一応)積んではいるものの、あまりIT寄りの仕事はさせてもらえず、このままで良いのか迷った挙げ句、いっそもっときっついところで頑張ってみればいいんじゃない?と思って、転職しました。

ベンチャーに興味があったので、友人にスタートアップやベンチャー専門のエージェントさんを紹介してもらい、某SaaS企業から無事に内定をいただき、今に至ります。

この転職に関しては本当にいろいろあって、久しぶりに自分の内部をゴリゴリ深掘って苦しかったので(笑)、またいつか転職エントリ書きたいな、って感じです(余裕があれば)。

CREチームに配属された

職種はテクニカルサポートで採用していただきました。一応サーバーサイドエンジニアとしてのキャリアに近かったけれど、ゴリゴリ(この擬音語2回目だな)開発していたわけではないので、完全なエンジニア寄りの採用は日和ってました。というか、それほど面白みも適性も感じない。それなら、PMなりテクサポなり、技術的な知識を生かしつつ、別の面白みを感じるキャリアを積みたいと思ったのでした。

で、弊社ではテクサポは開発部のCREチーム配属になるとのことで、キャリアを開始しました。

CREとは、Customer Reliability Engineerの略で、 Googleが作った専門職だそうです。ここ2~3年で聞かれるようになったイメージ。ただ、定義は会社による。

(参考)

弊社が何をしているかと言うと、テクサポそのもので、CS(カスタマーサポート)が受けた顧客からの問い合わせをCREが受けて、技術的に調査・分析し、それを開発側につないでいく、という感じです。また、開発側からの回答を受け、顧客への回答の大筋を作るのも仕事です。要するに間を取り持つ人。

個人的な醍醐味

プロダクトのプロになること。これに尽きるなと。

ユーザーがどういう風に利用したいのか。それは今のプロダクトで足りるのか。

ユーザー満足度の向上にどういう風に貢献できるのか…

考えることはたくさんあります。成長中のプロダクトなだけに、まだまだもっと良くなるはず。ただ、お客さんが使えなくて、価値を理解してもらえなきゃもったいない。

とまぁ、理想は高いのだが、まだ5営業日ぐらいしか働いていないので、プロダクトについて全然理解できてない。コードレベルでもほとんど見られていない。やっとテーブル構造を理解し始めたぐらい。

Vertical SaaSだから業界のこともとことん理解しなきゃいけないし、やることしかない。

 

という、近況でした。

またなんか面白いこととか、勉強したことがあればまとめていくようにします。

あ、そうそう。転職とともに大阪→東京に移住もしたので、おいしいお店とか探していきたい。東部でいいところあったら教えてください。

余談

余談だけど、ブログやらnoteやらQiitaやら、いろんな媒体に登録している中で、こういったややテック寄りのことはどこに書けば良いやら、少し悩む。

うーん、でもやっぱりブログだろうか。

個人的に好きだった映画2019をつらつらと書き留めてみる 後半

よし。ちゃんと後半を書く気になれました。おめでとう私。

2019年に観た映画を振り返る記事後編です。

前回の記事はこちら→http://my-seng.hatenadiary.jp/entry/2019/12/30/185052

今日も5本分のおすすめポイントを書いてゆきます。

えいがのおそ松さん

これって、やはりそれなりに話題になったのだろうか?

おそ松さんにのめり込んだ時代を思い出しながら鑑賞。

アニメのままの面白さでした。感動してたまに泣きそうになる回もあったじゃないですか?あれもそのまま。おそ松さんアニメが好きで、映画はまだだって人がいたら、観て損はないです。

ローマの休日

あえてそれ書く?という感じですが、書きます。

そんなに映画通ではないので、古い映画もそれほど観たわけではありません。そんな私が、「不朽の名作というのはあるのだなぁ」と思った名作。確か、『凪のお暇』で『ローマの休日』が取り上げられていて観たくなり、映画館まで足を運んだ気がする。

ちょっとした、人生のお暇っていいよね(感想が軽い)。

YESTERDAY

ビートルズがない今を、想像できますか?という話。

私は年に数回ライブに行く程度の音楽ファン(それ以上でもそれ以下でもない)だけれど、この世から大好きな音楽が消えたら、物寂しくなるのだろうなと思う。

主人公がひたすらビートルズの音楽を思い出しながら綴るところが印象的。私は、どんなに好きなアーティストでもそんなにできないなぁ。

ある日突然、今まで当たり前にあったものが消えてしまうというファンタジーな設定だけど、私は無理なく観られました。ちなみに、消えるのはビートルズだけではなく、あのバンドだったりあの文学作品だったり、現代に大きなインパクトを与えたものがいくつかありました。代わりに流行ったものがあるのかなぁと思いを馳せると、それはそれで面白かったです。

殺さない彼と死なない彼女

漫画が原作の実写化って、抵抗ある作品が多くないでしょうか?特に思い入れのある作品は。これは原作がすごく好きで、だからこそどうなるのか気になっていました。

原作の雰囲気をそのまま崩さず忠実に実写化してくれて、スタッフさんたちには感謝しかありません。もっと泣くかと思ったけど、少しうるっと来た程度だった私の心は荒んでしまったのか…

いやしかし良映画でした。

天気の子

一応触れておこう。

と書いて、何も書けなくなった。新海誠作品にはそれ相応の思い入れがあって、軽々しい感想はつぶやけないのだ。良いか悪いかというと、「良い」。完全な鬱展開でもなかった。相変わらずの映像美。東京の美しさ。

一言だけ主張すると、私は『言の葉の庭』が一番好きです。異論は認める。

 

とりあえず以上!

書いた作品はそれなりにおすすめなので、まだ観てないわ~という人はぜひどうぞ。

 

来年は、CATSとロマンスドールから始めようかなと思いつつ。映画をゆっくり鑑賞する時間は確保したい。

皆様、良いお年をお迎えください。

個人的に好きだった映画2019をつらつらと書き留めてみる 前半

2019年も終わりですね。

せっかくだから観た映画をブログに記そうと思っていたのに、1回でやめてしまっていました。三日坊主にもならない。

ということで、せめて最後にまとめとこうかなと思います。

長くなりそうなので、前後編に分けました。明日も更新しよう(フラグ?)

今年観た映画一覧

ちなみに、今年観た映画はこんな感じ。(括弧内は鑑賞日)

年間20本観ることを目標にしていましたが、ぎりぎり到達しました。洋画10本、邦画10本と、なかなか良いバランス。1~3月は本当に観たい映画が多くて(この他に運び屋、女王陛下のお気に入り、マスカレードホテル、雪の華、メリーポピンズあたりは観たかった)、毎週行ってもいいと思ってたな。

順位をつけよう

…かとも思ったけれど、なかなかに難しいので、おすすめなもののおすすめなところを書いていくことにした。ネタバレは(めんどくさいので)なし。一部2019でないものもあるけど、ご容赦くだされ。

グリーン・ブック

この中で1位を上げろと言われたら、私はこれ。まぁアカデミー賞も取った名作です。

皆さんご存じだと思うので多くは語らないですが、コメディータッチでありながらシリアスな部分ももちろんあり(題材がなんせ黒人差別だし)、終始飽きずに観られました。偏見とか、社会的・文化的な枠組みや常識とか、人と人とが関わるのにもいろんな(ともすると潜在的で隠れた)前提があり、それを突破するのは容易ではないんだろうと、今は思います。

ラストがかなりのハッピーエンドなのがよい!ハッピーエンド大好き!

天才作家の妻

とにかくグレン・クローズの演技を観てくれ。話の流れとしては胸に詰まるものがあるけど、とにかくグレンの演技に脱帽。

ライ麦畑の反逆児

前回の記事にも書いたので、割愛しようかと思ったけど、2019年2位はこの作品なのです。サリンジャーのひねくれボンボンっぷりがやっぱりツボだったんです。

余談ですが、この後サリンジャーの本『フラニーとズーイ村上春樹訳)』を買ったけど、後書きっぽいものを読んだっきり、完全に積ん読と化してます。2020年のうちに読みたい。ライ麦畑も読んでから、もう一度映画観たい。

人間失格

邦画1位はこれ。蜷川作品の中で一番好きかも。たぶん、私が国文学出身で近代文学大好きだという贔屓目もある。蜷川作品はとにかくキャストが豪華すぎるんだよな。3人の女のうち誰のように生きたいかと問われたら、太田静子のように生きたい(あくまで映画内の話だけど)。一番狂わない気がする。

コンフィデンスマンJP

ドラマも大好きだったけど、さらに輪を掛けたどんでん返しに予想のつかない展開。来年は映画第二弾「プリンセス編」が公開ですね。楽しみです。

 

残り5本は明日で。何について書こうかなー

 

 

【感想】ライ麦畑の反逆児

いつぶりかの更新。

突然ブログを再開したのは、

「あー映画けっこう見てるのに感想とか全然残してないなー忘れるなー」

と本日思ったからです。

同じ理由で、本もけっこう読んでるのに、こいつは読書メーターに登録しているにもかかわらず、レビューとか残してない。忘れるやん。

まぁええか。

 

はい。ということで、映画感想第一弾です。

www.rebelintherye-movie.com

 

毎度邦題にはケチをつけたくなるんだけど、副題、必要?サリンジャーだとわかりやすくて良いんだろうなとは思うけども…そして、ひとりぼっちは間違いないんだけども…

当方、仮にも文学部を出ておりますが、専攻は国文だし米文学にはまっっっったく疎く、特に予習もせずに鑑賞。

しかし、良映画でした。

★★★★★

めっちゃ甘めに★5つ。サリンジャーのひねくれボンボンっぷりがたまらんです。もう一度見たい映画。

以下、ネタバレあり感想。

 

続きを読む

夏休みの思ひ出

約1カ月半のニート生活、夏休みが終わりました。

今日から働き始めてますわっしょい!

忘れないうちにこの夏行った場所を記しておこうと思います。もはやただの備忘録です。

8/21:Arundel(前記事参照)

8/24:Portsmouth

8/26:London

8/28:Oxford

8/31:Portsmouth再び

9/1:Stonehenge/Sailsbury

最後の2週間ほどでイギリス南部は旅した感じです。

 

Portsmouth

f:id:nanaka1103:20140824113427j:plain

英国海軍の要所と言われるこの町。

前述のArundelよりももっと観光地でした。

f:id:nanaka1103:20140824121915j:plain

町のシンボル、スピンネーカータワーは170m。

…ちっさ!!

東京タワーより200mぐらい低い。スカイツリーなんて比べ物になりません。

それでもある程度町が見渡せるあたり、高い建物がないイギリスって感じです。必要ないんでしょうね。

そして、私がこの町に2回来た理由はただひとつ、アウトレット!

・Gunwharf Quays http://www.gunwharf-quays.com/

日本ではりんくうのアウトレットに通う私。

満を持してイギリスのアウトレットにも参戦。

あんまり広くなかったけど、やっぱり安いし、これからのシーズンのものも売っていてよかった。冬も行くぞ!

 

Oxford, Stonehenge, Sailsbury

まとめて(笑)理由は写真がうまく取り込めないからです。くやし。

 

Oxfordへは、地元から電車で行きました。途中Readingという駅で乗り換えたのですが、このReading-Oxford間はものすごい快適な電車旅でした。

明らかに特急列車ですが、普通運賃で大丈夫です。びっくらぽん。

コンセントもwi-fiもあるので、ちょっとしたお仕事とかはできるかも。

OxfordではChrist Churchに行きました。一番有名なCollegeとあって観光客だらけ~。

どうやらKO生の団体が短期留学(?)に来ていたらしく、ハリー・ポッターの食堂のモデルになったホールには、「Reserved KEIO」の文字がありました。この日の晩、KO生たちがそこで食事をしたわけですな。

後日その話をKO出身の同僚に話すと「あいつらブランド大好きですからね!」と言っていたのがちょっとおもしろかった。

Christ Churchはそんな風に観光場所になっているので、図書館にもずかずか観光客が入ってくるなど、学生にとっては勉学に集中しにくい環境だそうです。

あれ、この話どっかでも聞いたな…(遠い目)

夏休みだからか、とにかく日本人が多かった。

 

StonehengeとSailsburyへは車で行きました。最初の約2時間の運転で肩が凝りました。運転下手。

1年前のガイドブックでは大人£7.5だった入場料が、今は約£14に値上がりしていました。ほぼ倍やん!

Sailsbury大聖堂も、なんならさっきのOxfordのChrist Churchも値上がってました。

円安ですし、今£1=¥173ぐらいだから、日本人はかなり観光しにくくなってるかなぁと感じてしまいました。

 

順調にイギリス南部は観光できてきたな、という感じ。

今後はもーちょっと北部に足を伸ばしたいところです。まずは湖水地方から。

まぁしばらくは仕事あるし、無理ですけどねん。

イギリスの夏もあと1回(予定)。悔いのないように遊ぼうと心に決めた夏でした。

Arundel~ちっちゃい町におっきいお城~

はい、1ヶ月ぶりの更新でございます。

夏休みは日本に帰ったり、カナダに行ったりかなーり楽しんでいるmayuです。

 

イギリスはもうすっかり秋色。桜の木なんて紅葉始める勢いです。ぐっばい、さまー。

夏休みが終わる前にArundelという町に行ってきました。

古いお城がある、地元ではちょっとした観光名所です。とはいえ、日本人向けのガイドブックには載らないマイナーどころ。こういうところを紹介するのがこのブログの醍醐味!!ということで張り切っております。

今年は8/16~25がお祭りの時期だったようで、町に着くやいなや、歌声が聞こえてきてなかなかハッピーな感じでした。

お祭りも捨てがたいものの、とりあえずはこの町の目玉、お城の見学に行きます。

 

f:id:nanaka1103:20140821161146j:plain

聳え立つお城。

 

f:id:nanaka1103:20140821145346j:plain

美しい庭。

お城の敷地内にチャペルがいくつかありました。

f:id:nanaka1103:20140821160701j:plain

バラ園もあり。バラを見るとイギリスだなーって感じがしますね!

不思議の国のアリスを思い出さずにはいられない。

 

町のなかでは素敵な雑貨やさんも発見。

*Rare Rabbit 

http://www.rarerabbit.co.uk

なかなか素敵な町でしたが、ビール好きに嬉しいのは、ビール工場があるところ!

Arundel Brewery |

f:id:nanaka1103:20140822204333j:plain

試飲をした結果、このSUSSEX GOLDとSUSSEX DARKをお買い上げ~♪

GOLDは本当においしい。爽やかな香りとまろやかな喉ごしが私好みでした。

 

本格的に探し始めてびっくりしたけれど、イギリスには本当に地ビール工場が多い!気付かないだけで、日本にもあるのかもしれないけど。もちろんスーパーでの取り扱いも多い。

最近はこうしたエールを開拓するのが楽しみになっております。やっとイギリスで趣味を見つけた。

次の日本へのお土産はおすすめエールにしようかなぁと考え始めた私でした。